じふのブログ

人は、語ることの出来ないものに対して沈黙しなければならない。

日本とアメリカに見る就活と恋愛観の類似性に関する考察

 

 

僕ももう大学3回生となり、最近は周りから就活の話を聞くことが多くなってきた。

 

 

友人から聞いた話によると、なんでも文系就職では2~3年ごとに担当部署を変える「ジョブローテーション」という制度があり、それを売りにしている企業もあるらしい。

これに加えて院卒などのプロフェッショナルは単価が高くなるということもあるのだろう。

一つの分野に精通した人材は必要とされていないそうだ。

 

そもそも日本の大学の構造が入学さえしてしまえば4年間遊んでいても卒業できるようになっているので、就職だけが目的ならプロフェッショナルになる必要はない。

それゆえ、「日本の新卒は4年歳をとった高校生が入社してくるのと一緒」とまで言われる始末だ。

また、同じく単価が高くなるという理由から一般的に中途採用も敬遠されがちだ。

 

かなりざっくりと書いたが、この2つが日本の就活生が病的なまでに必死になる構図を生み出しているといってもいいだろう。

 

 

ここでアメリカの就活事情を見てみる。

アメリカでは日本と対照的に、営業職に何人、事務職に何人といったふうに職種により採用枠が決まっているのが一般的だ。

転勤はあっても部署の異動なんてものは無いし、希望した部署にしか配属されない。

 

また、ヘッドハンティングをはじめとした転職によるキャリアアップという考え方も日本よりは遥かに一般的だと言えるだろう。

 

 

どうだろう。こうして比較してみると、日本企業の気持ち悪さが浮き彫りになってこないだろうか。

付き合う(採用する)人は処女(新卒)が良いだぁ?童貞かよ!

なんて僕は思ってしまうが、この喩えも案外的を射ているのではないだろうか?

 

言い換えると、日本vsアメリカに限るとコストなど実利上の部分を越えて、”企業が人材に求めるもの”と”異性に求めるもの”は共通しているのではないだろうか?

 

 

日本では伝統的に「恥の文化」が重んじられており、高度経済成長期以前は見合い結婚して生涯イエに嫁ぐことが一般的だった。

現在では日本における離婚率は上昇傾向にあるが、この国には、特に現在経営者である世代には、「一人のパートナーと生涯連れ添うもの」いった歴史的に築かれてきた価値観がある。

恋愛禁止などといったルールがあり、処女性を重視しているアイドルが日本(アジア圏)にしか展開されていないのも決して無関係ではないだろう。

 

このように、日本では異性に対して処女性を求めたり、他の異性の影が見えるのを嫌う傾向にある。

 

 

それに対して洋画などを見ていると、ある程度恋愛経験が豊富な人物が魅力的なキャラクターとして描かれていることが多い気がする。

それはやはり、男性・女性として魅力的=恋愛経験が豊富という図式があるからだろう。

 

以上の、日米に見られる異性に対する価値観の違いはそのまま前述した就活の話に当てはまる。

 

日本企業は他の企業の価値観に染まっていない新卒が欲しい。

アメリカの企業は実績のあるプロフェッショナルが欲しい。

 

 

 

どちらが優れているのかは、ぜひ貴方に考えてみてほしい。

 

 

 

 

 

(結論丸投げ)

 

 

 

参考

デーブ・スペクターとヨッピーがガングロギャルと平成最後の激論!時代遅れな「昭和の会社あるある」を斬る! - ライブドアニュース