じふのブログ

人は、語ることの出来ないものに対して沈黙しなければならない。

2021年1月15日の日記


f:id:nobuyaguitar:20210115203652j:image

 

ピエールエルメのエクレア、美味しかったです。

 

セブンイレブンの新作を買うためにアルバイトをしているみたいなところある。

 

 

 

 

今日、映画「oasis : supersonic」を観た。

 

言わずと知れた世界的ブリットポップ・バンドであるoasisの、デビューから3年間の軌跡を描いたドキュメンタリー映画だ。

 

まさしくsupersonic(超音波)の様な速さでスターダムを駆け上がっていく様は、観ているだけでも爽快そのものだった。

 

oasisと言えばノエルとリアムの兄弟関係がフィーチャーされることが多いが、この映画も例に漏れず、ギャラガー兄弟の関係性とその変化が特に取り上げられていた。

 

といってもその構図自体は「やんちゃな弟リアムに振り回される兄ノエル」という感じで、どこの家庭にもあるものなのだが、如何せんリアムの「やんちゃ」の度合いが過ぎている。(ツアーに向かうフェリーの中で酔って大暴れし逮捕される、アメリカでのライブ前夜に覚醒剤のやりすぎで歌えなくなるなど…)

 

定期的にリアムへの怒りが爆発し、失踪を繰り返すソングライターのノエル。そんなバンドの状況に精神を病んで辞めるメンバー。

 

そういった内部状況にも関わらずスターダムを一気に駆け上がってこれたのは、兄弟が互いを深く理解し合い、認め合っているという良い意味での嫉妬心と緊張感が原動力だったからだということが、ギャラガー兄弟のインタビューからは伝わってきた。

 

それ故にバンドが壊れてしまったとなると、解散を惜しむことは出来ないな、と自分の中では改めて納得できた。

 

この映画の中で何より衝撃的だったのは、僕がoasisの曲の中で最も好きなものの一つである「Champagne Supernova」は、ノエルが作曲からレコーディングまでを1日で終えた曲だという事です。天才という言葉で片付けてしまうのは理解の放棄だと思ってるんですが、これはさすがに天才すぎる。

 

 

長々と感想を書いたが、こういうドキュメンタリー映画を観ることの楽しみって、映画自体よりも「観た後」にありますよね。

ドキュメンタリーを観た後だと、曲やアーティストに対する解像度や捉え方が変わって、同じ曲を聴いても自分の心の動きに変化があるというか。

ドキュメンタリー映画は、音楽をより深く聴いて楽しむための調味料だと思います。

全アーティスト、ドキュメンタリー映画撮ってくれ!