じふのブログ

人は、語ることの出来ないものに対して沈黙しなければならない。

ドキュメント72minutes ~夏休みのタリーズ~

茶店が好きだ。特に、タリーズが好きだ。

 

試験期間は空いている時間帯に入り浸って勉強していたし、大学が休みに入った今でも、ふらっと立ち寄ってアイスコーヒー片手に2時間ぐらいボーっとしていることが多い。

 

初老のマスターがやっている純喫茶みたいな所ももちろん雰囲気があって好きだが、どうしても居心地の悪さを感じてしまう。

逆にスタバとかドトールだと気安すぎてダメだ。中高生が多すぎて疲れてしまう。

 

これらのちょうど中庸に位置しているのがタリーズだと思う。

カフェチェーンだから入りにくさを感じることは無いし、価格設定がチェーンの中では高めなので中高生が少ない。最高にちょうどいい。

 

そんなタリーズも、夏休みに入るといつもとは違う顔を覗かせてくれる。

 

 

僕がよく利用するタリーズは、最寄り駅前のショッピングモール内にある。

そのショッピングモール自体が夏休みに入ると家族連れで賑やかになるため、必然的にその中のタリーズも小さい子どもを連れた若い夫婦が多くなる。

 

 あれはそんな夏休みの日曜日の事だった。

 

8月最初の日曜日だったか、僕はいつものように早めに家を出てバイトまでの時間をタリーズで潰していた。店内は混雑していたが、運良くソファ席に座ることができ、マンガアプリを見ていた。

横の席には老夫婦と若い夫婦がちょうどテーブルを挟んで向かい合うような恰好で座っている。

 

どういう関係なんだろう。好奇心が疼く。

下品だとは分かっているが、横の席なので嫌でも会話が耳に入ってきてしまう。

 

どうやら老夫婦は妻の両親らしい。

そして話し合っているのはどうも明るい話題ではなさそうだった。

 

夫「お互い何度も話し合って決めたんですが、性格の不一致ということで〇〇さんとは別れようと思うんです」

 

 

は?

 

ええ?

 

それ、今ここで言う~~~~~??????

 

ふつう、家族連れで賑わう日曜日のショッピングモールで家族を解散する話、する?? 

 

 

アカンアカン話題のカロリーが高すぎる

コーヒーではやってられへん

肉を、肉を持って来いと。

 

 

そこで僕は周りを見渡してふと思った。

 

 

店内を走り回る子ども、そしてそれを𠮟る親、仕事の話をするサラリーマン、勉強する学生。

接客をする店員、老人、老人、老人。

そして隣では別れ話。

 

 

ああ、そうか。

 

 

そうだったのか。

 

 

このタリーズは、世界の縮図だ。

 

この世界の喜び、悲しみ、その全てがコーヒーの香りに包まれてここには存在している。

 

このタリーズこそが世界だったのだ。

 

 

 

 

 

……?  この頬を伝うものは……??

 

 

 

拭っても拭っても溢れてくる……

 

 

 

…もしかして…これが……

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nobuyaguitar:20180812224207j:image

 

 

エスプレッソシェイク……?

 

 

 

 

 

ツイッターの動物キャラと宗教の話

言葉の持つ説得力は、「何を言うか」ではなく「誰が言うか」で決まる。

 

 

古くから知られてきたこの世で数少ない真理の一つである。

同じ「人間の価値は財産で決まらない」というセリフを言うにしても、孫正義が言うのと窪田正孝みたいなヒモメンが言うのとでは説得力に雲泥の差がある。

 

しかし考えてみてほしい。これは裏を返せば、権威ある人の言うことは、多少滅茶苦茶でも信用してしまう、とも言えるのではないだろうか?

 

僕はその最たる例が、宗教の戒律だと思う。(※あくまで一個人の感想です)

 

というのは、まだ科学が未成熟な時代に、先人たちは経験則から得た自分たちの身を守るための知恵や工夫を神に代弁させることで説得力を持たせ、強制力を高めたものを「戒律」としたからだ。(※あくまで一個人の感想です)

 

例えば、イスラム教において豚を食べることは禁忌とされているが、その理由はコーランでは「豚は不浄だから」とされている。

しかし実際の理由は、豚は保存技術が未発達な当時では感染症のリスクが大きかったから、あるいは、豚は牛や羊のように副産物として毛皮や労働力をもたらさないからなどと考えられている。(諸説あり)

 

このように、宗教における戒律は実利的な側面を持つことが多々ある。(※あくまで一個人の感想です)

 

 

ここで話は飛ぶが、皆さんはツイッターで度々バズっている、「しか〇ねこ」や「肯定〇ンギン」などの動物キャラはお好きだろうか?

今、ツイッターは様々な動物キャラがしのぎを削る動物キャラ戦国時代である。

この手のキャラクターは、「可愛い動物+メッセージ性」という構造が定式化されているが、これらの動物キャラが人の心を掴む様が、宗教と同じ構図をとっているように思えてならないのだ。

 

どちらもフックとなる存在、象徴(動物、神)がメッセージ(=戒律)を人の心に素直に受け取られるようにしている。

セリフを考えているのはオッサンだが、キャラクターにしゃべらせることで巧みなマスキングがなされている。

 

宗教の話まで持ち出したが、つまり僕が言いたいのは、近々キャラクターを使って自分の主張を世に発信する輩が出てくるぞ、ということだ。

いや、もしかしたらもう存在しているのかもしれない。

これが科学が進歩した現代における新しい宗教なのだ。

 

 

 

 

それでは最後に、超絶かわいいオリジナルの動物キャラを貼ってお別れしたいと思います。

 

 

 

ãç¢å° ä¸åããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

f:id:nobuyaguitar:20180812022540p:plain

 

 

 

ãç¢å° ä¸åããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

f:id:nobuyaguitar:20180812023719p:plain

 

 

 

 

 

 

好きなものを語らせてくれ(HUB編)

HUB。それは神が創りたもうた最後の楽園。現代のエデン。

 

ひとたび彼の地に降り立てば、花々は咲き乱れ、鳥たちは舞い踊り、そしてジントニックが降り注ぐ。

 

今回は、僕が愛してやまない全国にチェーン展開しているパブ、「HUB」の魅力について語らせてほしい。

 

ちなみにこの記事は当然ステマでもなんでもない。

 

 

まず、HUBの魅力として一番に挙がるのはそのメニューのクオリティだ。

ビールだけでも20種類以上あり、インポートビアや本格的なカクテルがお手頃価格で楽しめる。

メニュ-一覧 | 英国風パブ HUB | 82ALE HOUSE

 

更にフードメニューはマジで何を食べてもうまい。

特にバッファローチキンとモヒート、ビーフシュラスキーニョとテキーラトニックの組み合わせは神の如くうまいので絶対に一度は試してみてほしい。

 

そしてリーズナブルな価格も魅力だ。フードはだいたい400円で、3000円あれば十分豪遊出来るし、4000円あればテーブルの上が麦わら海賊団の宴みたいな感じになる。

毎日17時~19時はハッピーアワーでドリンクが半額なのでギネスが260円で飲める。何それ?

 

店舗によって客層や雰囲気が全然違うのも良いところの一つだと思う。

定期があるので京都の店舗によく行くのだが、四条烏丸も三条も比較的上品な感じだと思う。

三条の方が木屋町に近いせいか大学生が多くて少し賑やかな感じがするかもしれない。

 

一度大阪の梅田の店舗にも行ったが、あそこは常時ナンパが行われており19世紀のイギリスの労働者階級が行く酒場みたいな雰囲気で大変趣深かった。(たぶんもう行かない)

個人的には飲み会の二次会をHUB貸し切ってやってみたい。絶対たのしい。

 

 

 

ああ、なんかHUBの話をしてたらHUBに行きたくなってきたな

 

もう行っちゃうか

 

いってきます

 

 

 

 

ã¤ãé©ã«ã¤ãã¾ã£ã¦ç«ã¤äººã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

 

ãhub åæ¡ç丸åºãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

楽ãã飲ã¿ä¼ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç§æï¼

 

 

 

ã¢ã«ã³ã¼ã«ä¸­æ¯ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

æ¥ãææ¥è»ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

 

 

 

 

 

 

éãçæ°ã§å¥é¢ãã¦ãã人ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

さようなら。(飲酒は適量を心がけましょう)

 

 

私が死ぬまでにしたい1000のこと(随時追加)

 

  • 高校の同窓会にこんな感じの格好↓で行って、「ガハハハッ、ありったけの酒と食いモン持って来い!」とか言う。ãå±±è³ãããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

    「いま何してんの?」って聞かれたら、「見ての通り、山賊だよ!ガハハ!」って言う。ずっとテーブルの上に座ってる。

 

  • 回転寿司のレーンの真上に無限にマヨネーズが出続ける装置を勝手に取り付けて、全部の寿司をマヨネーズ味にする

 

  • すき家とか吉野家の、店員用のレジ横の通路みたいな所を溶接して店員を厨房に閉じ込める。そしてそれを見ながら牛丼を食う。

 

  • 人類が滅んだ後のイオンで、一人チュチュアンナの前でブラジャーを見ながらワインを飲む

 

  • 夏のセンバツに出場して敗退する。チームメイトが甲子園の土を持って帰っている中、ひまわりの種を撒き散らかして翌年には甲子園のグラウンドを一面のひまわり畑にする。

 

  • 映画館にこっそりお酒を持ち込む。一緒にまな板・包丁・鯵・しょうが・醬油もカバンに入れて持ち込んで、上映中に座席でなめろうを作り晩酌を始める。

 

  • 武道館でライブをする。ライブの始まりと共にステージ上の炊飯器のスイッチを入れ、ライブも後半に差し掛かるころに米が炊き上がる。炊飯器の蓋を開ける場面で、会場のボルテージは最高潮に

 

  • 銃を突きつけてスタバのカウンターの内側に押し入る。持参した食材とスタバの厨房機器で勝手に豚骨ラーメンを作って、店内を豚骨の匂いにする。あのマグカップで提供する。

 

  • タクシーに飛び乗る。「運転手さん、前の車追って!」って言いながら路線バスを指さす。

 

  • 生乾きの服を着てスカイダイビングをして、着地する頃にはパリッパリに乾いてる

 

  • こじるりと鳥貴族に行く

 

  • リタイアしてから、「なんで潰れないのか分からない喫茶店」を経営して(二階は探偵事務所)、バイトの女子高生に「お客さん、来ませんね~」ってアクビしながら言われる

電車の遅延と地震の話

僕がこうして今さらブログを始めたのには二つの理由がある。

一つは、文章を書いたり自分の頭の中をアウトプットする練習のためだ。

自分の考えを文章にすることがあまり得意ではないので、

とりとめのない事ばかりではあるがこうしてブログを書くことを通して少しでも面白い文章を書けるようにしたい。

 

そしてもう一つは、大学が夏休みに入って急に暇になったからだ。

 

 

 

そう、このブログを開設したのはちょうど試験が終わった当日だった。

その日の朝、僕は2限からの試験に備えて午前9時に家を出発した。

最寄駅に着くと、遠目に見えたのは人で溢れ返る改札。嫌な予感が沸き上がる。

 

駅に充満する溜息と舌打ちを掻き分けてメガホンを持った駅員の元へ行く。

「人身事故の影響により運転を見合わせています」

 

やっぱり。

僕が使っている路線には、月一くらいのペースで人が死にまくる魔の踏切があるのだ。

どうなってるんだろう、あれ。

自殺場所の食べログみたいなレビューサイトでもあるのかな。(死んだらレビューする手段が無いのでそんなものはない)

 

しかしながら自分には他の交通手段も無いので、遅延の旨を大学に連絡して大人しく復旧を待つしかない。

うだるような暑さの改札口でふと目線を上げると、問い詰めるような口調で駅員に食い下がる人。

SNSを開けば「○○(鉄道会社)ほんと無能」「○○止まりすぎ笑」といった投稿。

 

はい、ここです。

今回の物申すポイント、ここです。

 

分かってるだろうけど、鉄道会社も被害者だからね??

むしろ一番迷惑してるのは鉄道会社だからね???

 

地震か何かで被災した人に向かって

「お前らが被災したせいで見たいテレビがなくなった!」とか言わないでしょ普通。

 

ん?これはちょっと違うか

 

とにかく、人身事故なんて避けようがないという点で災害と同じなんですよ。

鉄道会社も私たちと同じ被害者なんだから、責めるなら踏切に飛び込んだ人を責めよう!

 

死人に口なし!

 

レッツインモラル! 

 

好きなものを語らせてくれ(ACミラン編)

ここまで3本記事を書いたが、思い返せば僕自身のパーソナルな情報については何も書いていなかったので、今回は好きなものについて語らせて頂きたい。

 

僕はサッカーが好きだ。

先日ちょうどワールドカップがあったが、もちろん観るのも大好きだし、ズブの素人だが自分でボールを蹴るのも大好きだ。

 

観戦するのは欧州のトップレベルのサッカーが多いが、その中でもACミランというイタリアのチームを応援している。

 

何故イタリアのチームを?と思うかもしれない。

応援するようになったきっかけは中3の時にACミランの試合の録画放送をたまたま観たことだ。

ロナウジーニョイブラヒモヴィッチチアゴ・シウバといった当時の選手たちの華麗かつ圧倒的なプレーに素人の中学生ながら完全に魅了され、それからずっと応援している。

今はオーナーチェンジを繰り返し落ち目だとか言われているが、同クラブのレジェンドであるガットゥーゾが監督に就任してからは見事にチームを立て直し、今夏の移籍市場でアキレス腱だったストライカーの補強にも成功したことから今シーズンこそはスクデットを狙え

あっ待って待ってブラウザ閉じないで

 

このまま1万字くらいミランのことを語りたいところだが、サッカーに興味のない人からしたら相当な苦行だと思う。

しかしミランの選手たちの魅力を伝えたい。

そこで、ここからは何人かの中心選手を、皆に馴染み深いマクドナルドのメニューに例えて紹介していきたいと思う。

 

ゴンサロ・イグアイン

ãã´ã³ãµã­ã¤ã°ã¢ã¤ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今夏新加入のこの選手は、30歳のベテランストライカーでイタリア国内では通算111ゴールを挙げている。(wiki調べ)

実績があり、ベテランとしての風格を持ち合わせている彼は、マクドナルドのメニューに例えるならダブルチーズバーガーといったところだろうか。

 

 

②ジャンルイジ・ドンナルンマ

ãã¸ã£ã³ã«ã¤ã¸ ãã³ãã«ã³ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

身長196㎝の大型ゴールキーパーの彼は、現在19歳にして年俸8億円とミランの正守護神の座を手にしている。

国内外問わず「天才」として評価される彼がいる限りイタリア代表のゴールキーパーは向こう20年は安泰だろう。

マクドナルドに例えるなら、比較的新しくも抜群の安定感を誇るグランクラブハウスバーガーだろう。

 

 

③アレッシオ・ロマニョーリ

é¢é£ç»å

24歳で今季からミランの新キャプテンの座を担う彼は、対人戦と読みの良さを武器にするディフェンダーだ。

物腰柔らかなキャラクターと実力の高さからファン人気の高いアレッシオは、さしずめビッグマックだろう。

 

 

④ハカン・チャルハノール

ããã£ã«ããã¼ã«ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

ミランのエースナンバー・10番を背負う彼は高い攻撃力が持ち味のミッドフィールダーだ。

一撃必殺のフリーキックを武器にしており、2016/17シーズンのフリーキック成功数は、なんとメッシ、ロナウドの両名を抑えて世界1位となっている。

トルコ系ドイツ人であり、2つのルーツを持つ彼は和洋折衷のてりやきマックバーガーだろう。

 

もはや最後の方はこじつけもいいところだったが、いかがだっただろうか? 

これをきっかけに少しでもサッカーやACミランに興味を持ってもらえれば幸いだ。

 

今後もネタ切れになるたび定期的に、僕が好きなものについて語っていきたいと思う。

 

 

天一の本店とパイズリの話

(※今回は濃い目の下ネタが含まれるのでご了承ください)

 

 

突然だが、皆さんは天下一品の京都本店に行ったことがあるだろうか?

 

 僕はある。

まあ基本的には?普通の天一なんだけど?

やっぱりちょっと違うんだよな~

なんか美味いんだよな~

 

今回はそういう話である。

 

 

 

 

先日、友人二人と飲んでいたところ「パイズリを実際にしてもらったことのあるヤツは実在するのか」という話になった。

 

僕と友人(童貞)の一人はもちろん経験が無かったので、どんな感じなんだろうな、と二人で盛り上がっていると、

それまで口を閉じていたもう一方の友人(風俗狂い)がおもむろに呟いた。

 

「俺はあるで」

 

「「マジかお前!!!!」」

 

僕と友人(童貞)は思わず口を揃えた。

話を聞くと東京へ一人で旅行へ行った時に、そういうマッサージ店のオプションサービスとして経験したらしい。

そして彼は続けてこう言った。

 

「いや~まあそんな言うほど気持ち良くはないけどな~

まあでも征服感っていうの?その良さがあるかな」

 

言ってみてえ。これ。こういう事ですよ。

 

冒頭の話を思い出してみてほしい。

天下一品の本店に行ったことがある人は置いておいて、

行ったことのない人の多くは「へぇ~行ってみたい」と思ったのではないだろうか?

 

そう、この世には「経験した者のみが言えるセリフ」が無数に存在する。

そしてそのセリフは使いし者に至上の優越感を与える魔法の呪文である。

しかもこの種のセリフは、受け手にとって非常に強いモチベーションになることが多い。

 

例えばあなたにどうしても観たい映画があったとしよう。

先に観た人から「あんまり面白くなかったよ」と言われたとする。

それを聞いてあなたはどうする?

観に行くのをやめる?恐らく一回は観に行ってしまうのではないだろうか。

 

この例で言いたいのは、

他人から聞いた話と自分で経験することは全く別の問題だということだ。

 

つまり「言うほど気持ち良くはないけどな~」なんて聞いたところで、

パイズリはされてみたいのである。

 

もしパイズリしてあげるよ~って人がいたらTwitterまで連絡お願いします。

 

最後になりましたが、この話を通して何が言いたかったかというと、

「自分で経験して、自分の言葉で語れること」を増やしていくことこそが、人生の意味なのではないのでしょうか。

 

ã¹ãã¼ãããã¦ããå­¦çã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·å­ï¼

以上、卒業生代表からの答辞でした。

続いて、来賓の方の祝辞に移ります。